■会社概要
会社名 | 有限会社 あいだ |
---|---|
所在地 | 〒956-0834 新潟県新潟市秋葉区小口1208-1 |
代表者名 | 間 將徳 |
業種 | 弁当製造販売業 |
資本金 | 300万円 |
創業 | 1982年(昭和57年) |
法人化 | 1994年(平成6年)有限会社として法人化 |
従業員 | 常勤役員3名 正社員8名(管理栄養士1名) パート17名(知的障害者含む) |
主力商品 | 事業所向け日替わり弁当、独居老人向け配食サービス、
健向食(糖尿病・腎臓病・人工透析) 老健施設様向け食事サービス |
■経営理念
HOT HEART ~愛・感動・笑顔~
私たちは愛情をもってお客様と接し
食を通じて関わる全ての人に幸せと健康を届けます。
■人事理念
- 私達は、愛情あふれる人間を目指します。
- 私達は、お客様の喜びを自らの喜びとします。
- 私達は、仕事を通じて、日々成長します。
- 私達は、仕事を通じて、地域社会に貢献できる人間を目指します。
- 私達は、仕事を通じて、幸せな家庭・幸せな人生を自ら創ります。
■21世紀型経営「やさしくあたたかい会社を目指す取り組み」
1 暖かい心を配達と一緒にお届け
当社の合い言葉である「HOT HEART」
私たちはお弁当と一緒に、元気、明るさ、笑顔をお届けできるよう努めております。
特に秋葉区の事業である「独居老人向け配食サービス」では市の事業立ち上げ時から担当させていただき、安否確認とともに、会話やちょっとしたお手伝い等お食事の配達とともに心の交流をさせていただいております。
2 1人1人のお客様にご満足いただける調理技術
当社の調理は和食担当の料理長、洋食担当の副料理長が中心となって行います。
長年培った技術で、みなさまにご満足頂けるような調理を毎日心がけております。
おかゆ・刻み食・カロリー制限、糖尿病食、腎臓病食等1人1人のお客様の細かいニーズにお応えする「あいだの健向食」(商標登録済み)はお食事でお悩みの方にお試しいただきたい商品です。
3 体にやさしい献立
当社の日替わり弁当の献立は、管理栄養士が栄養成分値を考慮して作成し偏りがすくなくバランスがとれたヘルシー志向のものとなっております。
管理栄養士と職人との密な連携により毎日のお弁当が製造されております。
4 障害のある方の雇用推進
当社には現在3名、障がいのある方が勤務しております。
荷物の運搬、洗い物、清掃、冬場の雪かき、調理器具のメンテナンス等1人1人が自分の持ち場で活躍しなくてはならない戦力となってくれています。
人間の喜びとして「人の役にたつこと、人に喜んでもらうこと」があると思いますが、これは仕事を通じてはじめて得られるものだと考えます。
障がいをもっていても、自分の個性・能力を発揮していきいきと仕事し、生活される方が1人でも多く増えて欲しいそう願ってやみません。
どの職場でも活躍できる場面が必ずあると思います。障がいのある方の雇用を考えてみようという方がいらしたら当社にいつでもご相談下さい。

※当社は障がいのある方と共に歩む企業として新潟県スマイルカンパニーの認定を受けております。
<参考>
障害者雇用推進セミナーにおける講演
5 地域の皆様に喜んで頂く取り組み
当社は新潟市秋葉区新関地区の能代川のほとりに所在しています。
等、地域の皆様に楽しんでいただけるような取り組みを行っております。
あいだは地域を愛し、地域に愛される会社を目指していきます。
■厨房・工場
我社の和食一筋40年、洋食一筋40年の大ベテラン2人を中心にここで真心をこめて皆様にお届けする料理を作っています。
我社の炊飯・洗浄部門は知的障害者の社員が担当しています。平成7年入社の社員を筆頭に、現在4名が在籍しております。
仕事を覚えるのに多少時間を必要としますが身につけた仕事や与えられた役割に対して毎日根気よく取り組んでいます。仕事に対する誠実さ、粘り強さは目を見張るものがあります。
他にもスーパーフライヤー(揚げ物をする調理機械)の洗浄、スチームコンベクション(蒸し・焼きを行う調理機械)の洗浄、配達車からの荷物おろし、厨房の清掃、工場近辺の草取り、空き缶拾い等、様々な仕事を、リーダーを中心に担当しています。毎日休まず元気に仕事し、日々成長していく彼らに安心して任せられる仕事が増えてきました。